











本を読んだり、テレビを見たりするときにゆったりとした姿勢で座れる休息用の椅子です。八ヶ岳高原音楽堂のホールで長時間のコンサートの客席の椅子にも使われているだけあって、長時間座っていても私は疲れない感じを受けます。フレーム樹種は「ベイマツ」と「スギ」の2種類。スギが1kgほど軽く仕上がります。ベイマツ材に比べてのスギの木が少しやわらいので、使っているうちに打ち傷が入りやすい材ですが使い込むことでキズも味わいとなっていきます。もちろんベイマツも打ち傷は入ります。張地は革3色・麻1色からお選びいただけます。
「革203ダークブラウン」は ほぼ黒色に見えますが、黒に近い濃いブラウンです
※ミナペルホネンの張地につきましては注文受付を終了致しました
実店舗に展示しておりますので、営業中はいつでもご覧いただけます。座り心地を試しください。モデル身長 150cm
※木が生きた履歴として自然にできた筋や節などが時には少しの凹みとして残りキズのように見えることもございますが一つ一つの木の個性としてお楽しみください
【たためる椅子に使用する革について】
傷跡やシワなども一部使用して製作されます。
革に現れる強度に支障のない牛の生存中にできた怪我の傷跡や首などの関節部分のシワなどは、
品質を損なうものではなく革本来の魅力でもあり真の証としての役割でもあります
「腰回りの革のシワについて」
骨盤がはまるように余裕を持たせて製作している為 座っていない時にしわができます。しわの状態は個体差がありますので、それぞれの個性としてご理解下さい。

自然素材を使用しておりますので、
木目や節の入り具合や色目は一品一品異なります。
ベイマツ
スギ革ランク
201レッドブラウン
202ブルーグリーン
203ダークブラウン
麻ランク
麻101
サイズ

| 価格 | 革 | 麻 |
|---|---|---|
| ベイマツ | ¥132,000 | ¥121,000 |
| スギ | ¥132,000 | ¥121,000 |
税込み価格
| 価格 | 2脚用スタンド | |
|---|---|---|
| ベイマツ | ¥22,000 |
税込み価格
メーカー: 設計工房MandM